アビシニアン☆クウといっしょ

はじめての飼い猫との不器用な日常

初心者的キャットフード考(3):グレインフリーとアニモンダ

「クンクン、今日は新しいごはんかな?」

f:id:cosmoR:20160928163228p:plain

少しあいだがあいてしまいましたが、キャットフード考の続きを…。

ロイヤルカナンのウェットフードの代わりに選んだのは、ドイツのペットフード会社「アニモンダ」のフードでした。なぜアニモンダかというと、


(1)グレインフリー(穀物不使用)の子猫用のウェットフードで比較的リーズナブルな価格だった。

(2)安全基準の厳しいドイツの製品だった。

まず(1)について。猫は本来、完全な肉食動物穀物(炭水化物)は食べないそうですが、キャットフードには穀物が含まれているものがけっこうあります。ロイヤルカナンのウェットフードにも、とうもろこし粉、米粉などの表示がありました。

f:id:cosmoR:20160928163728p:plain

↑ ロイヤルカナンのウェットフードの成分表示。左:ベビーキャット インスティンクティブ、右:キトン インスティンクティブ。「米粉」「とうもろこし粉」などの穀物が含まれています

本来食べない穀物を猫が摂取すると、消化不良を起こしたり、糖質過剰で糖尿病になったり、アレルギーを起こしたりする可能性があるということなので、グレインフリー(穀物不使用)のフードを選んでみようと思いました。が、グレインフリーはドライフードでは種類があるのですが、ウェットでしかも子猫用があまりありません。あっても子猫に特化したものでなく全猫用だったり、非常に高価だったりしました。

そんななか、アニモンダ社には「フォムファインステン」「カーニー」というグレインフリーのウェットフードに子猫用があり、味も数種類あって、価格も比較的安かったのです。

しかも、(2)の理由としてあげましたが、ドイツはペットフードに「人間用と同じ食材を使わなければならない」という安全基準があります。また、アニモンダ社のフードは砂糖や塩をはじめ、合成保存料・合成着色料なども不使用とのことなので、質的にも安心できるのではと思いました。

f:id:cosmoR:20160928164038p:plain
↑ フォムファインステン キトン(子猫用)
「鳥肉・豚肉・牛肉」「鶏肉・豚肉・牛肉・子羊肉」「牛肉・鶏肉・豚肉」の3種類があります

f:id:cosmoR:20160928164254p:plain

↑ カーニー キトン(子猫用)
写真は3つですが、「ミートカクテル」「牛・子牛・鶏」「牛・七面鳥心臓」「牛・鶏レバー・ウサギ」の4種類あります

まずアニモンダのフォムファインステンをロイヤルカナンのベビーキャット インスティンクティブ(アルミトレイ)の代わりにキトン インスティンクティブ(袋パウチ)と混ぜてあげてみたところ、クウは普通に食べ、下痢などもしなかったので、ロイヤルカナンの袋パウチがなくなったところで、ウェットは完全にアニモンダに切り替えました。ただ、フォムファインステンはリーズナブルといってもやはりお高めなので(1個100gで302円)、今は缶のカーニー(1缶200gで378円)を中心にあげています(1回50g×4食、2日分)。

f:id:cosmoR:20160928164744p:plain
↑ 1回にフォムファインステン(100g)の4分の1(25g)、キトン インスティンクティブ(85g)の4分の1(約22g)を混ぜてあげていました(粒状のほうがキトン インスティンクティブ)。キトン インスティンクティブがなくなったあとはフォムファインステン2分の1(50g)をあげたので、若干ですが1回の分量が増えたことに。今はカーニー(200g)を4分の1(50g)ずつあげています

ところで、キャットフードになぜ穀物が使われるのかというと、加工や保存がしやすく、肉より安いので価格が抑えられるというのがおもな理由だそうです。激安のキャットフードでは、穀物のパーセンテージが高く、肉も質の悪いものを使用しているのだとか。

ただ、ロイヤルカナンのように一般にプレミアムフードと認識されているフードでも穀物を使用している場合もあります(パーセンテージは低いと思われますが)。獣医師の山本宗伸先生によれば、「現在のところ穀物入りのフードが肥満や糖尿病などの病気と直接関係していることを証明した報告はありません」とのこと(マイナビニュース「獣医師が教えるキャットフードの選び方」より)。それよりも、運動不足や過食が肥満や糖尿病の要因となることが多いそうです(「ネコペディア」[山本宗伸著/秀明出版会]より)。

また、穀物(炭水化物)は糖質と食物繊維に分けられますが、「猫の教科書 改訂版」(高野八重子・高野憲治著/緑書房)によれば、猫は「糖質をエネルギー源として利用することができる」ので、「適量の糖質を含む食事のほうが、猫にとってより重要な栄養素であるタンパク質がエネルギー源として利用されるのを抑え」「タンパク質の利用効率を高め」られるとしています。

じつはドライフード(カリカリ)のほうはまだロイヤルカナンがけっこう残っていてどうしようかと思っていましたが、上記の情報もあって、これは引き続き食べさせることにしました。ただ子猫は消化器官が未熟で穀物の消化は負担がかかりそうなので、在庫がなくなったらとりあえずはグレインフリーに切り替える予定です。ただ、一辺倒に穀物がNGという考え方はせずに、柔軟に対処していこうと思っています。

f:id:cosmoR:20160928165716p:plain
↑ きれいになめてお皿をピカピカにします

f:id:cosmoR:20160928165833p:plain
↑ 反対側からも念入りに

f:id:cosmoR:20160928170035p:plain
↑ ごちそうさまでした

最後に、トップ画像の別カットを。なぜかイカ耳です…。

f:id:cosmoR:20160928170121p:plain


【関連記事】

cosmokoo.hatenablog.com

 

cosmokoo.hatenablog.com